Blogブログ

日経平均先物取引、限月とは2019.06.03| コラム 

日経平均先物の取引をする際は、

取引の期限が満了となる月があります。

つまり、

取引できる期間が決まっているのです。

 

この満期月を 

「限月(げんげつ)」と呼び

日経平均先物取引では

4つの限月が存在します。

  • 3月限(さんがつぎり)
  • 6月限
  • 9月限
  • 12月限

株式投資で言うところの、

銘柄とお考えください。

日経平均先物取引では

この4つから限月を選んで、

決済日がくるまで取引を行います。

 

例えば今が1月だったとしたら、

3月限、6月限、9月限、12月限~

と選んで取引します。

基本的には現在に一番近い限月で

取引される方が多いです。

でも、これは日経225先物の

ラージの話です。

日経平均先物取引(日経225先物取引)

には、ラージの

10分の1の資金で始められる

「ミニ」 という商品があります。

ラクトレが助言対象としているものです。

ミニの場合は
1月~12月まですべて限月があります。
どれを選んでも大丈夫です。

 

現在の月に一番近い限月

(一番早く決済日が来る限月)のことを

「期近限月(きぢかげんげつ)」

と言います。

また、ラージと同じ限月、

つまり3の倍数月は

「中心限月(ちゅうしんげんげつ)」

といって、 最も取引が多くなります。

現在のラクトレのシグナル配信は

中心限月のもののみとなっております。

取引が多い = 商いが多い

ということです。
証券会社で確認すればすぐに分かりますが、

出来高が全然違います^^

 

(2016年3月11日時点で、

期近は4月限、中心限月は6月限)

取引はこの値段で売りたい!という人と、この値段で買いたい!という人が

合致しないと取引できません。

よりたくさんの取引が行われている

ところで売買したい、と思うのが

大半ですよね^^

そして、各限月の月の第2週金曜が満期日(「SQ」と呼ばれる最終決済日)となり、

その前日が取引できる最終日となります。

トレサポからのお知らせ